【五黄土星】愛情深く決断を下した場合、周りに影響していく

九星気学

五黄土星生まれの特徴

情の深さも引き寄せ力もトップ。色々なものを超越した不思議なオーラのある存在。どの星よりも強いエネルギーを持ち、リーダーとして人を引っ張る力量があるかと思えば、誰よりも欲望に正直という面もある。言い方がストレートすぎることもあり、初対面では取っつきにくい人と思われがち。でも笑うと可愛かったりして、そのギャップが魅力となり人を引き付ける。

五黄土星は全ての星の中心の星。そのため九星気学では五黄土星のことを帝王の星と呼び、また、人間(生命)そのものという見方をする。

五黄土星が担当するもの

■五行      土性

■方位      中央(後天定位の中央)全体を見渡せる 自分が世界の中心

■先天定位    (前世の星)二黒土星

■十二支     ナシ 中心だから十二支は無い

■十干      戊(つちのえ)己(つちのと)

■季節      土用を担当。季節の切り替えを担当する。1月・4月・7月・10月の土用。

■月       ナシ 真ん中にいるので担当する月は無い

■時間      ナシ

■色       黄色 黄土色からベージュまで(帝王の色)

■形       腐敗(分解)したもの。人の嫌がるもの担当=地球の愛

■味       甘味(苦い物でも甘くする)

■数       5・10(ゼロ)

■易の掛     ナシ 男:八白 女:二黒  易は八卦のみ(五黄の卦はなし)

五黄土星の象意

天象

台風の目・どんよりした曇り空

現象

権力・中央・支配・傲慢・壊滅・腐敗・荒廃・崩壊・破産・失業・失職・泥沼・迷惑・詐欺・虐待・恐怖・絶望・戦争・反乱・殺害・変死・自殺・高熱・葬式・日陰の場所・古い問題が再度起こる・持病の再発・再生・生命力・愛・根源的な生きる力・人間の根源的力

人物

帝王・支配者・総理大臣・責任者・中心人物・親分・死人・自殺者・変死者・死刑囚・悪人・盗人・殺人犯・狂人・泥棒・横領犯・暴力団・浮浪者・ユスリタカリ・人の嫌がる職業に就く人・汚物処理人・居候

職業

政治家・官僚・支配人・僧侶・検事・法医学者・経営者・解体業・スクラップ業・産業廃棄物処理業・廃品回収業・リサイクル業・汚物処理業・高利貸(金融は六白&七赤)・葬儀屋・屠(と)殺業・家畜業・清掃業

場所/建物

不毛な土地・荒れた土地・汚れた所・ゴミ置き場・火葬場・墓地・戦場・火事場跡・焼却場・便所・汚物処理場・廃屋・廃寺・屠殺場・埋立地・刑務所

具象/アイテム

古物・廃品・ぼろ・不用品・不良品・売れ残り物・粗悪物・古着・骨董品・アンティーク品

食物

納豆・味噌・塩こうじ・チーズ・くさや・酒粕・酵母・甘酒 発酵食品全て、臭気を放つもの、腐りかかったもの、カビたもの

椎茸・佃煮・甘味類・腐敗した食品・味のないもの・栄養のないもの・古いもの・食べ残しの食品・賞味期限切れのもの・安い食べ物・粗末な食べ物・雑多煮(混合した食品のすべて)

植物

毒草・毒きのこ全般

動物

毒虫・害虫・毒蛇・毛虫・ノミ・シラミ・ハエ・蚊・カマキリ・南京虫・寄生虫

人体/病気

体の中心にある内臓全般、ガン全般に関する病気(凶を犯すと患いやすい)

脾臓・大腸・消化器官・脳溢血・高熱病・伝染病・便秘・下痢・チブス・化膿性疾患・中毒・ガン全般・あざ・はれもの

五黄土星の人柄

  • 愛情が深く、実力がある。
  • 仏頂面で不器用で、理解が遅く、全体の把握も時間がかかる五黄土星は運勢が強い。
  • 頭脳明晰の天才型で、分析力、計画力もある。
  • 動かない。表に出ない。(笑顔の五黄土星は運勢最強)
  • 派手なパフォーマンスは嫌い。必要なら積極的にやる。必要ないなら日陰にいたい。
  • 五黄の人は優しい 愛があるので問題処理する力もあり。
  • 五黄に好かれたら本物。なかなか人を好きにならない(一白、九紫は惚れっぽい)
  • 追われる恋愛が向いている。鈍感に見えるが、繊細。好意の表現は分かりにくい。
  • ゼロから1を作る能力がある。
  • 周りに左右されず、思いを実現させる力が強い。
  • まとめる気はないけど、人をまとめる。
  • 人の嫌がることを喜んでやると運勢が強くなる。
  • 足元に有る不満を見つけやすい。
  • 味方には優しい。一度、敵と思うと容赦がない。(敵と思うまで時間はかかる)
  • 子どもの頃、家庭内でいろいろな問題が起きることが多い。(親と折り合いが良いとは言えない)
  • 間違ったことも、かたくなにやってしまう時がある。(頑固なので柔軟に)
  • 実力もない、勉強もしていない五黄土星は周りを破壊しがちなので注意。
  • 人を生かすも殺すもできる。(人の立て直しも、腐らせることもできる)
  • 決断するまで遅いが、五黄が決断したら周りに影響していく。

スキルを身に付け趣味や技を広げると良い。目標を高く設定し目指すと良い。自分が尊敬できる師と呼べる存在に出会うこと。→ 一気に高い精神性へ昇っていく。

色言葉

日本の伝統色から五黄土星の色をそれぞれピックアップ

芥子色

からしいろ

カラーコード: #d0af4c

色言葉: 『自信』『記憶力』『不屈の精神』

誕生色: 10月23日

芥子菜(からしな)の種子を粉にして練った香辛料『からし』を思わせる、やや鈍い黄色の色名。

※JISの色彩規格では「やわらかい黄」としている。

ケシ科の植物として芥子(けし)がありますが、芥子色とは関係ない。

砥粉色

とのこいろ

カラーコード: #f4dda5

色言葉: 『慈悲深さ』『情熱』『手際良さ』

誕生色: 3月11日

砥石を切り出すときにでる砥石の粉末。

砥粉は漆を塗る際の下地や、役者の厚化粧の下地にも利用されている。

黄土色

おうどいろ

カラーコード:#c39143

色言葉:『評価』『粘り強さ』

誕生色:6月16日

黄土という天然の顔料を使った色から由来している。人類最古の顔料と言われている。

絵の具や壁の塗装(塗料)などに用いられてきた。

京都で算出される稲荷山黄土(いなりやまおうど)という黄土が、絵の具として使われている。日本建築の壁などに使用される良質な土。

ラクダ色(キャメル色)、オークル(ocre/フランス語)

同じ土星の『二黒土星』ではラクダ色(駱駝色)をピックアップしています。似ている色でもカラーコードが違います。

まとめ

強運、帝王、中央、支配、強欲、強引、責任感、情、愛、バイタリティー、強欲、強引、恐怖、古い、腐敗、再生、困難の処理

コメント

タイトルとURLをコピーしました